こんにちは、としきです。
ここでは、これまでに私が読んだことのある本で良いなと思った小説(ライトノベル、ネット小説など)を、備忘録として思い出しながらまとめています。
覚えている本で紹介したいと思える本です。
漫画化、アニメ化されている本もありますが、基本活字で書かれている作品のまとめです。
ジャンルは、ファンタジー、戦闘系(戦略、戦術駆使)、異世界転生、VRゲーム、謎解き系などです。
比較的、知略を駆使して状況を打開する系のストーリー多め。
個別に紹介ページを作りたいと思っていますがとりあえず忘れないようにリスト化しています。
今は題名くらいで解説が薄いですが、もし今ネット小説とか、ライトノベルにはまっていて新しい小説を探している人で、趣味が近い人がいたら、探す際の参考になればと思います。
特にネット小説系は、大作は読もうと思うとめちゃくちゃ長いです。(ありがたいことですが)
数も多くて、良いと思える本に出合うまでしらみつぶしに探すのは大変なので好きな本に出合えるきっかけになれば幸いです。
※下の表のリンクは、基本ウィキサイトです。
ライトノベル
題名 | 簡易分類 | 説明 |
---|---|---|
狼と香辛料 |
商売 知略 |
行商人の男性と長く生きる大狼の少女の出会いから始まる物語。アニメ化されている。商売という分野で、この緊張感と問題を解決した時の納得感を出せるのが凄い。鋭い指摘で時に主人公の弱さをえぐり、時に窮地を救う賢狼ホロとの交流も暖かい気分になれます。 |
マクダラで眠れ |
商売 知略 |
|
鋼鉄の白兎騎士団(はがねのしろうさぎ |
知略 戦略 |
女性だけの特殊部隊(騎士団)の話。団員の武力も強いが、基本戦略、戦術を駆使して勝利をつかむ展開が光る作品。 ただ、敵国含め男性に力のある武将などがほぼ登場しないのが世界観的に若干違和感ではある。 キャラクターがとても魅力的で、戦術戦略好き、女性騎士好きの人におすすめ。 |
ガブリエラ戦記 |
知略 戦略 |
鋼鉄の白兎騎士団の続編 |
戦闘城塞マスラヲ |
知略 成長 |
引きこもり男性が、落ちていたパソコンを拾ったらウイルス精霊?に感染され行動を共にすることに。そしてなぜか、人知を超えた強者の集う大会に参加することに。 個人的に、一番好きな作品を1つだけあげるとすればこの作品を上げます。 この話の良さは、最後の巻まで読み切って初めてわかると思うので、途中、うつうつ展開もありますが、1巻を見て興味持てそうなら最終巻まで読んでほしい。 この小説マジ神と言ってくれる人が1人でも増えることを願っています。 |
レイセン |
知略 成長 |
戦闘城塞マスラヲの続編 期待を裏切らず、戦闘城塞マスラヲに続いて面白い。 |
ミスマルカ興国物語 |
知略 重いストーリー |
戦闘城塞マスラヲと同じ林トモアキさんの作品。
戦争もの、一国の王子の物語だが、圧倒的な武力を持つ相手に知略と口だけで渡り合う主人公の話。そんな風に渡り合うのかと唸りたくなります。人命も失われるし、主要キャラたちの葛藤が多分に描かれます。ストーリーは重いです、注意。 戦闘城塞マスラヲが仲間たちと共に大切なものを守り抜いていく話なら、こちらは、多くのものを犠牲にしながら絶望的状況をギリギリ綱渡りしていくような話。 2020年7月時点12巻まで出てますかね。ただ、1巻だけでぎゅっとこの物語の良さもえぐさも凝縮されています。 |
お・り・が・み |
戦闘 成長 |
|
ソードアート・オンライン |
戦闘 成長 |
|
魔法科高校の劣等生 |
最強 オリジナル世界観 |
|
氷菓(シリーズ) |
推理 人死なし |
|
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか? |
冒険者 成長 |
|
ソード・オラトリア |
冒険者 成長 |
|
覇剣の皇姫アルティーナ |
軍師 知略 |
|
グランクレスト戦記 | 王道ファンタジー | |
タイム・リープ |
時間移動 伏線 |
女子高生主人公が意識だけ未来にいったり過去に戻ったりする話。ネタバレになりそうなので詳細は省略。 そのストーリー展開の構成がとてもうまくて、中学の頃に読んで感動。 伏線ってこういうものか~と、反芻しながら読み終わった瞬間に、2度目を読み始めました。 活字の小説にどっぷりハマる人生を作った原因となった作品。 文庫2冊で完結なので、もし読んだことなければ手に取って欲しいと思います。 |
烙印の紋章 |
戦闘 知略 |
|
俺の妹がこんなにかわいいわけがない | ||
魔術士オーフェンはぐれ旅 | ||
魔術師オーフェン・無謀編 | ||
魔術師オーフェン 約束の地で | ||
スレイヤーズ | ||
フルメタル・パニック | ||
<卵王子>カイルロッドの苦難 | ||
天高く、雲は流れ | ||
機動戦士ガンダムF91-クロスボーン・バンガード |
機動戦士ガンダムF91は映画で知っている人は多いと思う。 スパロボとか、ジージェネとかガンダム系が出るゲームでは必ずシーブックを主軸に持ってきます。せめてオフラインならアムロやシャアより強くなれてもいいのに(>_<) 上巻下巻の2冊です。 |
|
薬師のひとりごと | 中国っぽい世界観で、薬師の少女が誘拐されて帝国の後宮に入れられ、そこで起こる事件を薬師の知識を活かしながら解決する。
知恵で乗り切るストーリーも魅力だが、どちらかというと主人公含めキャラクターが魅力的で、人と人との関わりに強く感情移入してしまう作品。 恋愛要素も関心を強く引くけど、よくわからないうちに惹かれあっていたとかではなく、毛嫌いするような出会い(主人公視点)から興味を持っていく過程が直接的な表現が無くても伝わってくる丁寧な描写がされている。 個人的に、「花より団子」とか「フルーツバスケット」とかをなぜか連想する。。。たぶん女性に人気があり、どちらかというと男性にも人気があると呼ぶべき作品。 |
|
機巧少女は傷つかない | ||
ムシウタ | ||
強くないままニューゲーム | ||
最新のゲームは凄すぎるだろ | ||
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 | ||
バカとテストと召喚獣 | ||
宇宙一の無責任男 | 宇宙一の無責任男、または無責任提督タイラー | |
マージナル・オペレーション | ||
ネット小説
題名 | 簡易分類 | |
---|---|---|
転生したらスライムだった件 |
戦闘 町づくり 成長 |
現実世界で刺されて死亡した主人公が気がつくとスライムになっていた話。主人公最強系。
アニメ化もされている。仲間づくり町作りの交流が楽しい。
主人公より強い奴らも多数出現するが、新しいスキルをガンガン習得して乗り越えていく。
シリアス要素もあるが、ライトなノリで読める話。
|
おかしな転生 |
領地運営 知略 |
「おかしい」転生?と考えそうだが、実際には、さらに「お菓子」がかかっている題名。
異世界転生した料理人が領地運営をしていくことになる話。
元料理人だが、異世界では子供のころから鍛えに鍛えていて、子供とは思えない実力者に。苦しい領地を運営して豊かにしていくが、その目的がお菓子作りのため!!であり、問題の解決の要所要所にお菓子が絡んでくる。
それが無理な流れではなく自然な流れになっているストーリー展開を生み出せる発想に驚き。ライトノベルも出版されている。 |
異世界料理道 |
料理 成長 |
現実世界で料理店の息子が炎にまかれて死にそうになった時、気づけば異世界に転移?転生?していた。
そこで出会った部族の少女に助けられ、その部族を料理によって救うため異世界に持ち込んだ包丁を握る。
初めは煙たがられることが多く、ウツ展開が続くが、心を通わせていくルー家の人との交流は、そのストーリー展開も含め暖かい。
ストーリーの重要なキーとなるルー家から贈り物を最初に受け取った時には、涙が止まらなかった。。。
最初特にストーリー重めだが取り返しのつかないような展開はなく、ハッピーエンドにたどり着く感じ。ライトノベルも出版されている。 |
Re:ゼロから始める異世界生活 |
死に戻り能力を持った異世界転移主人公が、何度もやり直しながらヒロインの棋士として戦っていく話。
アニメ化もされているが、小説版では読者がより主人公視点で物語に入り込みやすい点と、やり直しの際の描写がよりえぐいため、一つの章のハッピーエンドまでたどり着かないと読者の精神にダメージが大きい。
読むときにはある程度時間の余裕がある時をおすすめ。
ストーリー重めだが、基本エンドはハッピーなので読めるかどうかは人による。
やり直しをした経験を元に正解と呼べるルートを探し出していく過程に違和感がなく、ストーリーの導き方が神がかっている。解決ルート以外を知らないパーティーメンバー達の態度に違和感を感じさせないのが特にすごい。
やり直しを経験した時に、主人公と共にどうしたらいいんだ!!!と叫びたくなるくらい引き込まれる。 |
|
八男ってそれはないでしょう | ||
ありふれた職業で世界最強 | ||
ライブダンジョン! |
やり込んだゲームに転移した主人公が、元の世界に変えるためにダンジョン攻略に挑む。
ダンジョン攻略は、やり込んだゲームで大好きだが、元の世界に帰りたい焦りと、目的を黙って集めた仲間への引け目もありちょっと情緒不安定間がある。
一度完結したが、作者のブログサイトで続編を投稿してくれている。本編ではもやもやしたエンディングだったが、こちらのブログを読むと安心して眠れます。 |
|
新しいゲーム始めました。~使命もないのに最強です?~ |
オンラインゲームで、主人公が好きに行動していたら、運営の斜め上を飛び越える超絶成長をしてしまい、ほとんど裏ボス、または絶対に勝てない最強NPCプレイヤーとして扱われることに。
自由に楽しみたいので、普段はパーティーメンバーとまったりプレイ。時に、仮面をかぶってNPC最強キャラプレイを楽しむ。
VRゲーム系が好きで、笑いあり、気軽に楽しめるような話を読みたい方におすすめ。
|
|
くま クマ 熊 ベアー |
格闘系ゲームをやり込んだ少女が異世界に転移?したが、チートスキルはクマの着ぐるみに備わっていて、装備しないと貧弱という終始クマの着ぐるみでいる運命になった少女の話。
チートスキル、特に相棒のクマ2匹と、ゲームで培ったスキルで少女や、領主や、町や国を守る。
目立ちたくないのに絶対目立つクマの着ぐるみ少女の話。ほのぼのモフモフ冒険者系。 |
|
絶対に働きたくないダンジョンマスターが惰眠をむさぼるまで |
ダンジョンコアの少女にダンジョンマスターになるべく召喚された、日本人男性主人公。
やる気なさげ主人公だが、結果的に寝るためには、万全の準備を尽くす知恵者系。
勝利条件などの穴を上手く使って、不利を知略で補いダンジョンを運営していく。
知略を使った戦闘と、ダンジョンコアの少女やモンスターなどとの交流が楽しい話。 |
|
私、能力は平均値でって言ったよね! |
||
望まぬ不死の冒険者 |
||
アビス・コーリング |
がっつりリアルマネーをつぎ込んでやり込んだソーシャルゲームが終了してしまった。が、気づいたらその世界に入り込んでいた男性主人公。と、ゲームなんて知らないのに迷い込んだ女性ヒロイン?の話。
攻略以外の人との交流に無関心引きこもりネットゲーマーが、不利な状況をやり込み知識で何とかしながら攻略していく話。
ソシャゲー好き心をくすぐる話。ガチャ引きたい… |
|
用務員さんは勇者じゃありませんので |
学校の生徒たちが異世界に転移する際、混じっていた用務員のおじさんが、生徒にスキルを奪われ厳しい条件で異世界に飛ばされる。
ユキヒョウ?のような相棒に出会い共に歩むことになる。
ストーリー重め。仲間にやさしく、敵対するものに容赦しない系。ストーリー重め。(題名から想像できないので2回言っときました)
用務員のおじさんという薄いイメージからは想像できないような、心に怒りと傷を負った戦士が安心して生きることができる居場所を求めて戦っていくギャップ萌え?な話。 |
|
そのおっさん、異世界で二週目プレイを満喫中 |
やり込んだゲーム世界に転生して、裏技を知っているのに、ランダムステータス成長が最低すぎて、伸び悩んだ中年が、ある出来事で、一から成長し直しが出来るようになり、ゲーム知識をフルで活かして活躍する。ハーレム系。 | |
生き残り錬金術師は街で静かに暮らしたい |
永く眠りについていた、女性錬金術師が目覚めて町で生活する話。ストーリーほどほどに重め。
途中から軌道に乗ると、天然系の自覚なし凄腕錬金術が町を活性化させ、彼女を目立たせずに守ろうとしている人たちが慌てふためく。 |
|
この世界がゲームだと俺だけが知っている |
くそゲーの世界に迷い込んだ主人公の話。やり込んでいた主人公が裏技とか駆使して、リアル化したNPC達と攻略していく。
シリアス要素を感じるが雰囲気としてはギャグも交えた明るい話。 |
|
そのスライム、ボスモンスターにつき注意 |
||
戦姫アリシア物語 |
||
異世界国家アルキマイラ |
オンラインゲームのギルド毎、異世界に転移した話。
主人公の育てた仲間が強い。が、逆に強い仲間におびえる面がある。
主人公の恐怖と葛藤を描きながら、マスターとして全員を束ねる器量を感じさせる話。
「キマイラ」という多くの要素を含めた国家名に、なるほどと頷いてしまう1章完結のまとめかたがとてもよい。 |
|
この度、侯爵家の令嬢の婚約者となりました。 |
この度、侯爵家の令嬢の婚約者となりました。 しかし、噂では性格が悪く、十歳も年上です。 |
|
その無限の先へ |
||
異世界コンサル株式会社 |
本当に、リアルのコンサル本になった話。
靴づくりを通じて会社運営の考え方を学べる。いや、ファンタジーで異世界に転生した男性の話だけど、読むと自然に会社運営の考え方が身に付きそうな話。
主人公が冒険者を支援する靴屋(会社)の運営・組織作りをしていくが、その過程に思わずなるほどと頷いてしまうような実践的な運営理論がちりばめられている。
ホームズにとってのワトソンのように、主人公の運営手腕を引き立たせる意見を述べる相方(彼女?)の存在も魅力的。ときに、主人公をはっとさせる鋭い指摘をして軌道修正をさせるところも、都合よく物語が進んでいる印象を感じさせないようにしてくれている。 |
|
ゴブリン魂 |
||
10年ごしのヒキニートをやめて外出したら異世界に転移してた |
引きこもりが異世界に家ごと転移して、異世界幼女と家を中心とした街を作り上げていく話。
元の世界とも連絡は出来てネット上に異世界で撮影した映像をアップして拡散される。そこでのネット住民たちとの交流が暖かい。 SNSが交流ツールとして広く認知された今こそ、この物語に共感できる人は多いのではないかと感じる。
モンスターとの戦いはあるが雰囲気としては交流に焦点を当てたほのぼの系。 |
|
田中のアトリエ |
錬金術 | |
異世界魔法は遅れてる |
||
この手の中を、守りたい |
||
金色の文字使い |
||
フェアリーテイル・クロニクル |
モノ作りスキルで、こだわり全開でチート級アイテム作りまくる主人公の話。それなりにシリアス話も多い。 | |
異世界ダンジョンでRTA |
||
魔法使いで引きこもり? |
魔法使いで引きこもり?~モフモフ以外とも心を通わせよう物語 重い過去の話はあるが、比較的主人公最強系で、不安なく読める。 |
|
魔法使いと愉快な仲間たち |
魔法使いと愉快な仲間たち~モフモフから始めるリア充への道~ |
|
FreeLifeFantasy Online |
FreeLifeFantasy Online ~人街姫様、始めました~
異世界とかではなく、純粋なVRゲーム世界でゾンビ系お姫様RPG(なりきりプレイ)を楽しむ。 |
|
ログ・ホライズン |
オンラインゲームの世界が異世界化して、ログインしていた多数の人が抜け出せなくなった世界でギルドを作りまとめていく主人公の話。
元NPC達の現地元住人と、元の世界に帰りたいのに変えることのできない不安を抱えた転移ゲーマー達を抱えた世界でどう関係性を築き生きていくべきかを模索する主人公の葛藤と知恵が光る。
伏線がちりばめられていて、先を想像しながら読むのが楽しい。
地もとのお姫様がとても魅力的なので、晴れ姿?をぜひ見て欲しい。VRゲームするならこういう姫様を守るために戦いたい。
アニメ化もされています。 |
|
山賊よ、大志を抱け。王国再興を成し遂げるために! |
||
人狼への転生、魔王の副官 |
苦労人の異世界転生系人狼主人公。お人よしだが、締めるところは締める人。
やむを得ず他国と戦闘を行い力は見せるが、あくまでやむを得ずであり、良い関係を築いていくために尽力する。
主人公は高い武力と広い視野を持つが、ひけらかすことなく、部下の力を信じて行動し、現実的な対策案を立案してくれる有能な中間管理職的な人。上司にしたい。
敵対する立場の人達に一目置かれる人ってカッコいいよね。 |
|
大陸英雄戦記 |
知略系主人公。本命ヒロイン2人はハーレム? | |
サモナーさんが行く |
||
ゴブリン王国 |
重厚。ストーリー重め |
その他文庫本
題名 | 簡易分類 | 説明 |
---|---|---|
船を編む | 辞典を作る話。普段使っている言葉について考えさせられるお話。 | |
天地明察 | 日本独自の暦を作り上げる話。V6の岡田さん主演で映画化もされています。 | |
余命10年 | ||
ひと | ||
ビリギャル | 学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した話 | |
夢をかなえるゾウ |